オリジナル笛の製作風景

チャビーホイッスル「丸木笛」G管製作中          ~外形仕上ターニング~
チャビーホイッスル「丸木笛」G管製作中 ~外形仕上ターニング~
チャビーホイッスル(丸木笛)C管製作中                     
チャビーホイッスル(丸木笛)C管製作中 ~仕上げひも巻き~                 

ダブルフルート木製G管製作中~笛本体・ウィンドウウェイキャップ・吹口ブロック~
ダブルフルート木製G管製作中 ~笛本体・ウィンドウウェイキャップ・吹口ブロック~
ダブルホイッスルC管製作中~最終仕上げ拭き漆塗り~
ダブルホイッスルC管製作中~最終仕上げ拭き漆塗り~

ダブルホイッスルC管製作中~指穴あけ調律~
ダブルホイッスルC管製作中~指穴あけ調律~
ダブルホイッスルC管製作中~吹口ブロックと笛本体部分~
ダブルフルートC管製作中 ~吹口ブロックと笛本体部分~

複管笛(ダブルフルート)C管製作中 
複管笛(ダブルフルート)C管製作中  「浜千鳥」弘田龍太郎作曲 演奏 複管笛(ダブルフルート)C管
ノッチフルート真竹管前面6孔G管他製作中        ~管内の赤漆塗り~
ノッチフルート真竹管前面6孔G管他製作中 ~管内の赤漆塗り~ ノッチフルートは標準では、 木製管で、G管から最長のLowA管まであります。 一番短いG管はケーナのように使えます。 木を真竹に替え、指孔の並び方を全面6孔にし、 吹き口のカット(ノッチ幅)を、ほんの少しだけ広げると、 尺八に近い艶のある音色になります。

複管インディアンフルート製作中 ~歌口部の加工~
複管インディアンフルート製作中 ~歌口部の加工~
複管のインディアンフルート ~試作検討中~
複管のインディアンフルート ~試作検討中~

さらに表示する