いろいろな木のオカリナ Variouswoods Ocarina
木肌や木目の綺麗な いろいろな木で 木のオカリナを製作しています。
・アメリカンチェリー・オリーブ・ケヤキ・ゲッケイジュ・グミ・スモモ
・セン・タモ・ネクタリン・ニセアカシア(ハリエンジュ)・ヒサカキ
・ビワ・プルーン・ミカン・ムクノキ・メープル・ユーカリなど
ハーブ畑に植えていた果樹やハーブ樹木などを、剪定した枝材を利用して
いますので、ほんの少量しか製作できないものがあります。
必ず、在庫の確認をお願いいたします。
テナー~アルト~ソプラノ~ソプラニーノなど音色も4種類あります。
お好きな材、お好きな音色(ソプラノ・ソプナニーノ・アルト・てなー)
をお選びください。
(ご注文の折りには 在庫確認をお願いたします)
材による音色の違いはございません。
ご注文
ショッピングサイト(カラミー)からもご注文承ります
お問い合わせフォームからのご注文も承っています。
↑↑↑ 写真をクリックしてください。
4穴式オカリナは、 音階はド~ドの1オクターブです。
4つの指穴を両手の人指指と中指で開閉して、音階を出します。
4つの穴をしっかり開閉できるように、
薬指で、ドレミかん笛を支えて持ってください
木のオカリナの運指表
★ 木のオカリナ運指 半音
ソプラニーノ管 Sopranino F菅
一番小さくて、一番高い音の吹ける
ソプラニーノ(F管)です。
ソプラノ管より、4度高い音が出て、
1オクターブ ド~ドの音階が出ます。
よく通る澄んだ音がします。
一人でも良し♪
デュエットやカルテットも楽しいよ♪
※ウインドウィキャップは、ブラックウォールナット
※ただし、みかんの木のオカリナのウインドキャップウエイは
アメリカンチェリーです
※底栓は、どれもミカン
塗りは、植物性オイル
2500円
サイズ 直径 約25mm 長さ 約65mm
ソプラノ管 Soprano C管
2800円
直径約20~30㎜
長さ 約60~70㎜
優しいぬくもりのある音がします。
よく通る澄んだ音がします。
※ウインドウィキャップは、ブラックウォールナット
※底栓は、どれもミカン
塗りは、植物性オイル
アルト管 Alto G管
3500円
直径約30~40㎜
長さ70~80㎜
オカリナ特有の優しい温もりのある音がします。
※ウインドウィキャップは、ブラックウォールナット
※底栓は、ミカン
塗りは、植物性オイル
テナー管 Tenor C管
4500円
直径 約40㎜ 長さ 約105㎜
一番大きくて一番低い音の吹ける テナー管
ソプラノ管よりも 1オクターブ低い音が出ます。
オカリナ特有の優しい温もりのある音がします。
※ウインドウィキャップは、ブラックウォールナット
※底栓は、ミカン
塗りは、植物性オイル
材 みかん ヒノキ ヒサカキ (左から)
ケヤキの木のオカリナ
ケヤキ Zelkova serrata ニレ科 | 広葉樹
日本を代表する広葉樹材
ケヤキは強靭で狂いが少なく耐朽性にも優れているという
実用性の高い特徴を持ち、
外見的にも木目が力強くて美しい事から
古来より日本国内で最良の広葉樹として扱われてきました
古くから建築材、家具材、建具材、造作材として幅広く用いられています。
特に寺社建築に重用され、天井、床木、大黒柱が代表的です。
その他、器具材、彫刻材、楽器材、民芸品、船舶、装飾用突板、太鼓の胴、
臼、杵、お盆、椀など、
現在は美しい木目を利用した装飾的な部材としても多く利用されています。
アメリカンチェリーの木のオカリナ
アメリカンチェリー材は
高級家具に使われるだけあって、ピンクがかった茶色が、
しっとりと落ち着いた雰囲気をかもしだしています。
使い込むほどに飴色に変色し、高級感があります
センの木のオカリナ
材面の柔らかい雰囲気と美しい杢目を活かした利用。
家具、下駄、器具、建築、楽器(エレキギター材や和太鼓材)、仏壇、賽銭箱などに使われる。
木目がケヤキに似ることから、着色して代替品に使われることがある。
心材の色は淡灰褐色、辺材は淡黄白色。境界は明らかではないが年輪ははっきりしている。
肌目は粗だが仕上がり良好、光沢がある。軽軟で加工は容易。耐久性は低い。
ナラの木のオカリナ
ナラは世界的な銘木として知られているオークのような強靭さと強度、
風格がある為、主に家具の材料として利用されます。
柾目には斑がみられ、その模様は虎の毛並みに似た様相から虎斑(とらふ)と呼ば
れています。
木理は交錯、肌目は粗いです。材は重硬で、重厚感があります。
また、ウイスキーの醸造樽の材料としても有名で、液漏れが起こらず、
導管孔から微かに空気が入る為、まろやかな味に仕上がると言われています。
ハードメープル(カエデ)の木のオカリナ
ハードメープル
品種 カエデ科カエデ属 落葉広葉樹
材質は重硬で、衝撃に対する抵抗力が大きい。
木理は美しく肌目も緻密で絹糸状の光沢があります。
家具材、建具材、床材、造作材、楽器材、建築材、運動具材、化粧用単板などに用いられます。
衝撃性、耐摩擦性に強いのでボーリングのアレー(レーン)やピンの素材、バット素材としても使われています。
ビワの木のオカリナ
ビワは木材としてはほぼ流通することのない材ですが、
木剣の材料として知られており、強度が高く緻密で粘りがある材です。
オリーブの木のオカリナ
オリーブ モクセイ科 オリーブ属
オリーブの枝は、ハトとともに平和の象徴とされています。
これは『旧約聖書』の一説に基づいているそうです。
「神が起こした大洪水のあと、陸地を探すためにノアの放ったハトが
オリーブの枝をくわえて帰ってきたので、これを見たノアは、
洪水が引き始めたことを知った。」 ・・ということです。
国連の旗にも、オリーブの枝が使われています。
オリーブ材は、辺材部分は乳白色で、心材は淡い褐色に縞模様が特徴で、
年輪が同心円状でないため、不規則な美しい縞模様が入り、
その美しさから、家具や化粧材、細工物にも多く使われてきました。
タモの木のオカリナ
タモ
モクセイ科トネリコ属の落葉広葉樹。東アジア産
トネリコやアオダモ、ヤチダモの総称
はっきりとした力強い年輪が特長で、木目はナラに似ていますが、
虎斑(年輪を横切るように現れる斑)はありません。
和洋どちらもにも合う、木綿のような風合いです。
材質は強靱で、建築用造作材やフローリング材のほかに、
家具や器具、運動用具などの素材として用いられている
スモモの木のオカリナ
ニセアカシア(ハリエンジュ)の木のオカリナ
ニセアカシア(針槐)
学名:Robinia pseudoacacia LINN.
北米原産のマメ科ハリエンジュ属の落葉高木
材は年輪が不明瞭で、かなり重く、硬く粘りがあり加工しにくい。
耐久性が高いためかつては線路の枕木、木釘、木炭、船材、スキー板などに使われた。
ユーカリの木のオカリナ
フトモモ科/ユーカリノキ属 常緑広葉/高木
オーストラリアのタスマニア原産
コアラの主食としてお馴染みのユーカリノキ
木材としては木目が緻密で強度が高く、 建築物の構造材(建物の柱や壁など)に使用されることもあります。
防虫性、防腐性があり、塗装による仕上がりも良く加工性に優れています
ムクノキの木のオカリナ
ムクノキ(椋木、椋の木、樸樹)
学名; Aphananthe aspera)
アサ科ムクノキ属の落葉高木
東アジアに分布
木材の質はやや堅く粘りがあるが、耐久性は低い。
道具材、楽器材などに使われる。
ヒサカキの木のオカリナ
ヒサカキ
モッコウ科ヒサカキ属
神棚や祭壇に供えるなど、神道の神事にも用いられる植物
古来から植物には神が宿り、特に先端がとがった枝先は神が降りるヨリシロとしてサカキやヒサカキがお供えされた。
ヒノキの木のオカリナ
ヒノキ 檜
ヒノキ科ヒノキ属 針葉樹
ヒノキは触り心地がよく、木目もきれいと言われています。
高級感にあふれ、光沢もよいため、長年使用することによってより艶や味も出てきます。
整った木肌をしているため、建築にとどまらず、様々な箇所でヒノキが使用されているのです。
ヒノキの由来は諸説あり、すぐに火がおきやすい「火の木」としている説や神社仏閣などに使用されたり、
日本書紀にも名前が登場していることから、古来から神社仏閣や住宅などにヒノキが使用されていることがわかっています。
月桂樹
月桂樹
クスノキ科ゲッケイジュ属
地中海沿岸が原産
楠木の仲間の常緑樹です。
建築造作材,家具材(引出しの側板用として定評がある),
器具材,楽器材,彫刻材,碁盤・将棋盤用などに使われる。
色がブラックウォールナットに似ていることからアジアンウォールナットとも呼ばれたりします。
重厚感あり。
ネクタリン
グミ
グミ(胡頽子)
グミ科グミ属(学名:Elaeagnus)の植物の総称
果実は食用になる。 なお、グミは大和言葉であり
みかんの木のオカリナ
みかんの木の鮮やかな黄色は みかんの木の持つ天然の色です。
木のオカリナの吹き方 ワンポイントアドバイス
・舌を使って、テュテュと短く切りながら吹くと、息が続いて楽に演奏できま
す。(タンキング)
・息を吹きこむ角度をマイドレミかん笛で、いろいろ試して音の出やすい
角度を習得してください。
・高音部は、強く息を吹き込むと音がシッカリと出ます。
特にソプラノなどは。
・音がかすれるのは、たいてい穴がシッカリ塞がってない時です。
音がグラグラしないように、口と親指と薬指でしっかりと支えて、吹いて
ください。
・あまり長く吹き続けて、唾で吹き口が湿っ気を帯びると、鳴りづらくなる
場合があります。そんな場合は、しばらく置いて湿気が渇くと鳴り易くな
ります。
たった4つの穴で、ド~ドまでの音階を吹くことができるので、運指の練習を習得すると、いろいろな曲が演奏できて楽しくなります♪
木のオカリナで演奏できる曲
・カエルの歌 ・キラキラ星
・チューリップ ・雨降り ・こいのぼり ・ちょうちょう ・月
・ウサギ ・虫の声 ・大きな栗の木の下で
・どんぐりころころ ・たき火 ・おおスザンナ ・浜千鳥
・アメージンググレース ・ブラームスの子守歌 ・野ばら
・かごめかごめ ・鳩 ・峠の我が家 ・カタツムリ
・春の小川 ・雪 ・竹田の子守唄
いろいろな木のオカリナの製作風景
2個1組の左側がオイルを塗る前のもの。右側がオイルを塗ったものです。
左から ハードメープル・ムクノキ・ハリエンジュ・ケヤキ・アメリカンチェリー。
白っぽい色あいのハードメープルはあまり変化はありませんが、
ケヤキやアメリカンチェリーなどは,ずい分色あいが濃くなります。
ちなみに、ウインドウエイキャップ材は ブラックウォールナット
底に丸く見えている底栓は、みかんの木です。
七曜工房笛工房日記
ご質問やご感想など
・ 木の種類によって、音色が違いますか。
笛の音色は、笛の構造の違いにより様々に異なります。
歌口の大きさ、形、指孔の大きさ、管の厚み、管の内面の粗密等等。
気鳴楽器(特にエアリード系)は、バイオリンのように、木材の種類や古さが音色に大きく影響するのとはちがい、素材が音色に与える影響は、あまりないようです。洋銀のフルートと木製のフルートの音色の違いはなかなか聞き分けられません。
木を素材とした笛の音色が、木の種類(特に硬度)により、異なるとは、よく言われることですが、製作していて、その違いは私にはわかりません。